神楽坂デート、ランチの後はカナルカフェでボート遊びが最高!
目次

デート研究家
くろかわ ゆうじです
神楽坂では遅めのランチデートをしましょう。
のんびりできる午後に2人でデートすると、
小さな路地のいたるところに素敵な佇まいがあるこの町の良さに気がつきます。夜の飲食店利用だけでは勿体無いです。
ぜひとも明るい時間に訪れて、その風情を楽しみましょう。
ちょっとした路地にロマンがある、
神楽坂の楽しみ方をくろかわ流に解説します。
神楽坂デートマップ✨
今日紹介する順番は
1 神楽坂飯店
2 神楽坂五十番本店
3 アジアンパーム
4 カナルカフェ
だいたいの位置関係だけ見ておきましょう。
飯田橋駅付近から⇒に沿って①②③④と最後のカナルカフェまで
戻ってくるルートです。
途中の路地はいろいろ歩きましょう。地図なんでだいたいです(笑)
思わぬ風情に出会えますよ(^^♪

参考地図:グーグルマップ「神楽坂周辺」←ちゃんとした地図で見たい人へ
いきなり楽しい、神楽坂飯店

だいたいメトロか、JR飯田橋からのアクセスになると思いますが、今回は「神楽坂下」という交差点付近からのスタートをしましょう。
目の前の大通り沿いに、一軒の町の中華料理屋さんがあります。
「神楽坂飯店」です
普通に見えますがショーケースを二人で覗いてみましょう。


普通でないことがわかります。
もちろんこの画像では切れてますが、普通のメニューもありますので安心して下さい。
食べログのページ⬇️
彼女が名のあるフードファイターとかであればここでランチも🆗です👍
ここは男同士で来たいお店かもしれませんね。ショーケースを覗いただけで楽しい、
神楽坂の入口にある中華、流石です。
肉まん食べるの我慢!神楽坂五十番本店
肉まんは危険です。横濱中華街もそうなんですが、観光客が見知らぬ土地で、肉まんと遭遇してしまうと、スルーするのは困難です。
しかもお腹が減っていて、蒸したてがすぐにその場で食べられますよ、という演出があるとたまりませんね。
このお店は、なんというか…外から店内を覗いたときに
「肉まんが旨そうな気配」が漂います。
ここの肉まんはデカいです。
食べ応え!肉汁多め!
肉の!、まんです! 何言ってるかわかりませんね。
知名度、味、ボリューム、東京を代表する肉まんです。
ここは基本的には📦お土産用の販売がメインのお店です。買って帰って、おうちで蒸して食べる用ですね。
しかし、その場で蒸したてを食べることも可能です。
が、これからくろかわ推奨のアジアンビュッフェに行く前です、我慢ですよ!
せっかくですから、お土産📦に肉まん買うのもいいかもしれませんね。ここの外袋、結構カッコいいので、お土産もらった方も喜びますよ✨
立派な神楽坂土産です!肉まんお土産に貰って喜ばない人いるんでしょうか?
彼女にはきっぱりと
「ダメ!、我慢するのじゃ!ランチブュッフェで元を取れ!」といいましょう。あなたがしっかり舵取りしましょう。
もしくは小さめのを半分づつ…うーん、くろかわ女性には甘い。
食べログのページ⬇️
さんざん寄り道して、ここまできたらあと少し!徒歩10分ぐらいかな。
アジアンパームを目指そう!
イメージとしては13:30ぐらいに到着がベストですよ。
もうお腹減った!アジアンパームでランチブュッフェを満喫しよう


ついにランチを食べますよー(^_^)/
中途半端じゃない本気のアジアン料理が
ランチにビュッフェスタイルで食べられる、えー、そういうの苦手、
パクチーとか大嫌い!という人は、
道中に死ぬほどあった飲食店でご飯を食べれば🆗ですよ。
ほんとは教えないけど、一つだけ… アジアン嫌!という人はここ↓
おしゃれな女性はここのランチで💖キュンキュンします。
さて、このアジアンパーム、味はかなり本格的にアジアンです。日本人の好みに調整しよう🎵みたいな雰囲気は微塵もありません。
くろかわはそういう尖ったとこ好きです。
アジアンパームのいいところ
90分のんびり食べれる(1人税込み1200円、ランチは11:30~LO14:20)
最初の注文で焼きたてのナンが2人に1枚サービスされる。これが大きくて旨し!
チャイが濃厚で旨し!しかもおかわり自由
くろかわはお腹いっぱいになってから
コーヒー☕とかチャイを飲んで満喫します。
ここの生ビール、アサヒスーパードライと黒のハーフ&ハーフが飲めるのですが、
これがたまらなくいい!
これを飲むためだけに神楽坂行ってもいいくらいです!
ビール好きな方は、是非飲んでみて下さい(^^)/
ランチは魅力あふれる神楽坂エリアのどこで食べてもいいと思います、
それがくろかわ流🌵
ただ、今回は1つだけお願いがありまして、
14時30分ぐらいにはランチを切り上げて、カナルカフェを目指して下さい🏝️
15時過ぎぐらいにカナルカフェに到着するとベストです。途中いろいろ寄り道しても1時間以内には行けますよ。直行で20分くらいです。
店員さんとおしゃべりしたところ、土日より断然平日がおすすめですとのこと。
食べログのページ⬇️
カナルカフェでまさかのボート!


くろかわはここに来るといつも
「なんで、こんな楽しいことみんなやらないの?」と思います。
推測ですが、
ちょっとやってみたいけど、
「俺、ちゃんと漕げるかな?上手くできるか不安だよ。彼女の前だし…」
よくわかります、その感じ。そのためのこの記事です。
くろかわはそういう方に寄り添うのが仕事です。
緊急解説 これがボートの乗り方だ!
カナルカフェでは2人あわせて1時間1000円でボートを借りれます。
(HPでは40分と記載ありますが、最近は1時間と言われます(^^♪
言われた時間で利用しましょう(笑)40分でも十分楽しめますよ!)
まず、店員さんに
「ボート乗りたいです!」と言います
「男性スタッフが来ますので、お待ち下さい」と言われて暫くして男性スタッフが来てくれます。

男性スタッフがボートに乗船するところまで安全にサポートしてくれます。漕ぎ方も簡単に説明をしてくれます。
ここで不安なら
「初めてなんで教えてください」と言えば、さらにコツを教えてくれると思います
⭐彼女に対して、初めてだと伝える
⭐ちゃんと勉強して、一生懸命チャレンジする
という姿勢が伝われば、彼女もニッコリですよ。
ここで「◯◯大学ボート部OB」みたいなオールさばきを見せてはいけません。
「どんだけ女と来てんのよ!」と思われないように気を付けましょう!
くろかわクラスになると、何回来ても上達しないので全然大丈夫なんです。
ボートを借りて1時間の間に多少上達しますから安心してください。
このボートを漕ぐのに腕力、体力はいりません、どちらかというと頭脳で勝負。だから落ち着いて分析しましょう。
「あー、こうすると、…こっちね、OK!」という感じです、
なにもしなければちゃんと浮いているので、のんびりやりましょう
やったことない女性はそんなに上手くボートを漕げませんし、
漕いだことある女性ってあんまり多くないです。(女性の方、失礼しました…)
だからけっこうへたくそでも「上手いじゃん!」といってくれます(笑)
女性は優しいですね、大切にしましょう(^^)/

ある程度お店から離れたら、漕ぐのをやめて、景色を眺めてみましょう。
JR総武線の黄色い電車が目の前を走ったり、
大学のビルキャンパスなどが見えて、
都会の真ん中のオアシス感が楽しいです。二人だけの贅沢空間です。
この気持ちよさは上手く説明できないので、是非大好きな人と感じてみてください!
湖の中央あたりで安全を確認したら
「少し、漕いでみる?」と彼女に提案してみましょう。くろかわの経験から、
ずっと漕ぐのは嫌だけど、ちょっとだけ漕いでみたい(^_^)/というのが女性の心理です
注意!ふたりが席を入れ替わろうとするとボートが転覆します!
男性スタッフが最初に注意事項を説明します。
「漕ぎ手をチェンジする場合は、一度お店まで戻って安全を確保してから席を交代してください」
たぶん、よく事故がおきるから注意しています。守りましょう✨
くろかわはいろいろ試しましたが、結論としては、
ボート上で席を入れ替わらず、そのままの場所でオールだけ渡して漕いでもらう
というのがお勧め。(逆の席からは少し漕ぎにくいですが、店まで戻るのはちょっと面倒ですよね)
最初の頃、「まさか転覆しないだろう?」と思っていましたが、
いろいろふざけた結果、これは転覆するな…という結論に達しました。

オールを彼女に手渡します。
たまにめちゃくちゃセンスある女性がいます、その場合は素直に負けを認めて、
「上手だね、帰りは宜しくね!」といってカナルカフェまでのんびり過ごすのがくろかわ流(笑)
ここまで読んで、カナルカフェって何よ!カフェなの?という疑問がわいてきますね。
くろかわはとにかくボートの楽しさを伝えたくて、店舗情報が後回しになってしまいました。
食べログのページ⬇️
神楽坂ランチデートまとめ
いつものことだけど、飲食店も、遊び場もちょこっとしか紹介できてません。
でも今はネットで何でも検索できる時代、だからタネあかしは最小限でいいと思ってます。
「くろかわが楽しそうにお勧めしてたな…しょーがないから行ってみるか!」
デートでその街を訪れるきっかけぐらいでちょうどいいのです。
それがくろかわ流(^^♪
仲のいいふたりなら、どこでも楽しくデートできます。
でも少しでも相手を喜ばせたいから、ネットで検索するんです。
素敵なことだと思います。
デート研究家が解説!楽しく読めるデートの教科書シリーズ↓
“神楽坂デート、ランチの後はカナルカフェでボート遊びが最高!” に対して11件のコメントがあります。